「神戸が3-0で完勝しJ1優勝!クラブ史上初の連覇達成、広島&町田との三つ巴の最終節決戦を制す 武藤嘉紀「妥協せず全てを捧げた結果」」

12月8日、明治安田J1リーグの最終節が全国各地で一斉に開催され、ヴィッセル神戸が湘南ベルマーレに3-0で勝利を収め、クラブ史上初の連覇を達成した。これで神戸は、J1リーグ史上6番目の連覇クラブとなった。
2024シーズンのJ1は、最終節を迎えるにあたり、優勝争いが三つ巴の激戦となった。首位の神戸は勝ち点69、2位のサンフレッチェ広島は勝ち点68、3位のFC町田ゼルビアは勝ち点66と、いずれも優勝の可能性を残しての大混戦だった。
自力での優勝を目指す神戸は、試合開始から攻勢を強め、26分に武藤嘉紀のヘディングシュートのこぼれ球を宮代大聖が押し込んで先制点を挙げる。その後、43分には大迫勇也のヘッドから途中出場の佐々木大樹を経て、武藤が2点目を決め、試合を有利に進めた。
後半70分、神戸は右サイドからのロングスローを扇原貴宏が受け、ボックス手前から豪快なミドルシュートを放って3点目を奪取。試合の主導権を握った神戸は、最終的に勝利を収め、激しい優勝争いを制した。
試合後、1ゴールを挙げた武藤はフラッシュインタビューで、「ここまで支えてくれたファンサポーターのおかげです。ヴィッセルで連覇を達成できて本当に幸せです。苦しい時期もありましたが、妥協せず全てをサッカーに捧げた結果、今この瞬間があると思うので嬉しいです」と、喜びと感謝の気持ちを語った。
一方、2位の広島は敵地でガンバ大阪と対戦。13分にセットプレーから坂本一彩に先制ゴールを許すと、後半の81分と89分に追加点を浴び、逆転を許した。アディショナルタイムに加藤陸次樹が1点を返すも、9年ぶりの4度目の優勝は叶わなかった。
3位の町田は、鹿島アントラーズとのアウェイ戦で早々に2点を追いかける展開に。23分に下田北斗が1点を返すが、前半アディショナルタイムに鈴木優磨にスーパーゴールを決められ、そのまま敗北。初昇格・初優勝の夢はついえる結果となった。
神戸は、2023シーズンに続き連覇を達成し、J1リーグでの連覇を達成したのは、ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)、鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、サンフレッチェ広島、川崎フロンターレに次いで6クラブ目となった。